味噌

若宮糀屋の味噌は、大豆・米・塩と、自慢の糀だけでできています。

シンプルな原料と、昔ながらの味噌玉仕込みでつくり、信州味噌らしい味と風味が別格の味わいです。

天然の菌を取り入れる「味噌玉つくり」

現代は、大豆を煮たその日に糀と塩を混ぜ熟成させることが主流ですが、若宮糀屋は煮大豆を玉状につくり(=味噌玉という)糀・塩を入れずに1昼夜おきます。大豆の中で菌がたくさん増え、色々な酵素・酵母を生み出し、濃厚な風味と奥深さを与えるため、味わい深いお味噌になっています。


加温せずお味噌を約1年間熟成させる「天然醸造」

お味噌が千何百年以上もはるか昔からずっと守られ仕込まれている製法です。

現代は、強制的に醗酵させ約3ヶ月ほどでお味噌をつくる大量生産が主流の中で、天然蔵で長期に熟成させます。

きれいな空気、良質な水、寒暖差のある気候風土など、味噌の醸造に好適な信州の土地を最大限に生かし、味噌造りに励んでいます。

【長期熟成 信州味噌 こうじみそ】

大豆の旨みと風味が濃厚・みそ玉仕込み・8割味噌

「豚汁を作るにはやっぱりこの味噌よね。」と、昔から地元の方々に愛されている定番品です。

昔ながらのみそ玉仕込みで熟成させ、乳酸菌が塩味を引き立たせスッキリとした味わいがある信州味噌。国産原料だけを使用し、1年以上の長期熟成。

大豆の旨みと風味が驚くほど濃厚でやや辛口です。

<容量>1kg

<塩分>12%

<糀歩合>8割

<原材料>大豆(国産・遺伝子組み換えでない)、米(国産)、塩、酒精

<賞味期限>1年

<保存方法>直射日光を避けて保存


→購入はこちらから